1. テンペラ絵画作品紹介

  2. 油彩テンペラ混合技法

  3. 黄金背景テンペラ古典技法とは

  4. テンペラ画とは

  1. テンペラ画ワークショップのご案内

  2. 子供ワークショップ/ミュージアム/シアター

  3. テンペラ絵画展開催

  4. 企画・運営 Wonderrabbitclub

  1. 匂坂祐子プロフィール

  2. 作品紹介

  3. 個展/展覧会紹介

  4. 所蔵/受賞

  1. 富士ニュースに一面トップ、静岡新聞、岳南朝日新聞で記事が紹介されました!

  2. 松坂屋富士ギフトショップにて匂坂祐子個展「Presennce~祈り」の展示が始まりました

  3. テンペラ画家 匂坂祐子展「~Presence 祈り~」富士・静岡・ニューヨーク・上海にて展…

  4. テンペラ画技法会員相談窓口がはじまりました!

  5. テンペラ画で古典技法を学ぼう!新サイトが完成しました

テンペラ古典技法とは

テンペラとは、一般的に卵で顔料を練って作った絵具およびこの絵の具を用いて描いた絵画の技法です。

卵の乳化作用を固着剤として利用し、顔料と混ぜ合わせた絵の具を作り板に定着させながら描きます。

語源は、「混ぜ合わせる」という意味のラテン語「Temperare」に由来し、中世では動物膠や植物性の接着物を混ぜた水溶絵具の総称として用いられました。卵を用いた技法自体は、ギリシャ、ローマ以前の時代から存在しましたが、中世の装飾写本や、中世末からルネサンス期にかけての祭壇画(板絵)において金箔を用いることで聖人の神聖さを表現し、絵画技術の主要な部分を占めました。

テンペラは油絵具が開発される前の古い原始的な絵の具で、卵を媒介にすることで板に絵の具が付着し、時間の経過とともに水分が蒸発して光沢のある美しい色彩が現れます。

西洋の絵画で広く行われてきた卵テンペラには、油彩画のような黄変や明変を示さないという特徴があり、経年による劣化が少なく数百年前に制作された作品が今でも鮮明な色彩を保っています。卵黄テンペラ画は乾燥が速いため、すぐに塗り重ねることができる利点があります。

テンペラの種類

テンペラの主な種類として、①エッグテンペラ②テンペラグラッサ③テンペラミスタの3つがあります。

1.エッグテンペラ/黄金背景テンペラ古典技法(卵黄のみ使用+顔料)

2.テンペラグラッサ(卵黄のみ使用+油+水+顔料)

3.テンペラミスタ/油彩テンペラ混合技法(全卵+油+水+顔料/油絵具)